2023年1月11日夜7時から日本テレビ系列「有吉の壁in新潟2時間SP」が放送されます!
有吉の壁ではあらゆる場所でロケが行われ、たくさんの芸人さんが有吉さんに芸を披露して笑わせていますね。
そこで気になるのが、今回の有吉の壁の企画である「一般人の壁を越えろ!おもしろスキー場の人選手権」と「一瞬の壁を越えろ!おもしろい人とすれ違うリフト」のロケ地がどこなのか、また、撮影場所ではないでしょうか。
今回は、1月11日(水)放送のロケ地について、下の項目でまとめています!
- 有吉の壁「一般人の壁を越えろ!おもしろスキー場の人選手権」と「一瞬の壁を越えろ!おもしろい人とすれ違うリフト」のロケ地はどこ?
- 有吉の壁のロケ地・撮影場所のスキー場の所在地・アクセスや料金は?
- 有吉の壁のロケ地・撮影場所のスキー場の口コミは?
<<「有吉の壁」見逃し・未公開動画を2週間無料トライアルで見てみる!>>
目次
有吉の壁の「おもしろスキー場の人選手権」のロケ地はどこ?
1月11日(水)の2023年初放送となる有吉の壁は「有吉の壁in新潟2時間SP」で「一般人の壁を越えろ!おもしろスキー場の人選手権」のロケ地は、新潟県南魚沼郡湯沢町の「ガーラ湯沢スキー場」です!
あけまして
おめでとうございます🎍有吉の壁は今年もお笑い100%💪
芸人さんの芸人さんによる
芸人さんのための番組をお届けします😄
応援よろしくお願いします🙇🏻新年最初の放送は
11日水曜よる7時新潟SP☃️おもしろスキー場の人選手権の
OP先行公開🕺https://t.co/E2bbL2fhm5#笑って1年過ごそ pic.twitter.com/oIvPIEfDIZ— 有吉の壁【公式】毎週水曜よる7時! (@ariyoshinokabe) December 31, 2022
ガーラ湯沢スキー場は、新潟県南魚沼郡湯沢町にあるJR東日本のグループ会社が運営するスキー場になります。
上越新幹線の列車が発着するガーラ湯沢駅から直結というアクセスのよさから首都圏からのスキー・スノーボーダーに人気のスキー場です。
また、共通リフト券を購入すると、ガーラ湯沢スキー場と接続している石打丸山スキー場や湯沢高原スキー場、また石打丸山スキー場と隣接する石打花岡スキー場も利用することが出来るため、スキーを存分に楽しむことができます!
ガーラ湯沢駅はそのままスキーセンターにもなっていて、スキー用具レンタルやロッカールームなどの設備も充実しています!
さらに「SPAガーラの湯」という温泉設備も完備し、大浴場やフィットネスプールもあり、スキーで疲れた身体を癒すこともできます!
本日は初めてガーラ湯沢駅へ行きました
新幹線の駅とは思えない設備でした pic.twitter.com/YwnaaZggCZ
— 山 下 ス ト 子 ◢͟│⁴⁶ (@sutoko_yamasita) December 30, 2022
新幹線と直結というのも珍しいスキー場ですよね!
利便性がめちゃくちゃいいです!
スポンサーリンク
有吉の壁のロケ地・撮影場所のおもしろスキー場所在地・アクセス情報は
有吉の壁のおもしろスキー場のロケ地「ガーラ湯沢スキー場」の所在地やアクセスなどをご紹介します。
ガーラ湯沢スキー場の所在地
住所 | 〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢字茅平1039-2 |
---|---|
営業期間 |
2022年12月17日(土)~2023年5月7日(日) |
公式サイト | https://gala.co.jp/winter/ |
ガーラ湯沢スキー場のアクセス
アクセスは新幹線もしくは、車でのアクセスがおすすめ。
- 【新幹線】上越新幹線「ガーラ湯沢駅」下車。/「越後湯沢駅」で下車の場合、シャトルバスを利用
- 【車】関越自動車道・湯沢ICから約3km/塩沢石打I.Cから約6km
駐車場:400台 無料
スポンサーリンク
有吉の壁のロケ地・撮影場所のガーラ湯沢スキー場口コミは
ガーラ湯沢スキー場は上越新幹線「ガーラ湯沢駅」降りたら、ゲレンデという便利さがいいとの評判ですね。
もちろん冬はスキーも最高なのだ!ガーラ湯沢は都心から新幹線一本で行けてレンタルも充実、便利さなら確実に日本一の 初心者おすすめスキー場なのだ pic.twitter.com/SFRWnnZRiJ
— な◉のイさん (@nanoiarai) July 5, 2022
前に帰った時、ガーラ湯沢行ったけどまぁ便利さでは最強やと思うよ!
新幹線ガーラ湯沢駅の真上が入場口。もうそれだけで最高でしょ?
大して広さは無いけど、左右に隣接した別のスキー場と繋がってるから上手く使えばいいかも。— アオテアロアホリック/kuriken(&Yuka)コーヒー屋さん (@aotearoaholic) October 15, 2022
湯沢スノーリンク(湯沢高原&石打丸山&ガーラ湯沢、所謂湯沢三山)はアクセスがいい。東京駅から越後湯沢まで新幹線1つで行けるし、ガーラ湯沢なら降りたらスキー場だもの。アクセスが凄い便利だし、食も景観も良い。
— meghara (@kei_n519) December 2, 2022
アクセスがいいこともあり、外国の方も多いようです。
ガーラ湯沢、外国人多すぎだろ
さすが東京のお膝元スキー場— ぺ (@superpayperpei) January 10, 2023
この前ガーラ湯沢にちょっと行ったんですが、外人が多かったです。湯沢でこの状態なら他は…。
スキー場開発の株も千円の節目。もう超えて行くでしょう。ただ、問題は来年の降雪で、ラニーニャは終了しそう。夏場に稼ぐ様になったとはいえ、本業はスキー場。— なべ (@okunabe) January 10, 2023
まとめ
今回は、2023年1月11日放送の「有吉の壁in新潟2時間SP」のスキー場のロケ地についてまとめました。
ロケ地の撮影場所となったスキー場は、新潟県の「ガーラ湯沢スキー場」でした。
ロケ地となったガーラ湯沢スキー場は、上越新幹線のガーラ湯沢駅直結で首都圏からのスキー・スノーボード利用者に大人気でした。