KDDI通信障害によりau回線、UQモバイル回線に繋がりにくい状態が7月2日早朝からの7月3日にもまだ復旧されていない状況がつづいていますね。
今回の通信障害は順次復旧していく予定ということ、KDDI・高橋社長の会見で設備の交換での不具合から発生したことを発表しています。
そこで気になるのが、長期による通信障害をどのように消費者に補償されるのか?や返金やポイント付与などあるのかなどを見ていきたいと思います。
https://shiru-shiru.com/au-syogai-fukkyu/
目次
KDDI通信障害・au回線・UQモバイルの通信できない!
7月2日早朝に発生したKDDIの全国規模の通信障害の復旧作業が7月3日17時に完了したことを明らかにした。
KDDI記者会見 通信障害「個人法人に迷惑、賠償も検討」
記事は→https://t.co/C0nAj1Mw2z#au pic.twitter.com/hWrzafCQ3b— 毎日新聞映像グループ (@eizo_desk) July 3, 2022
スポンサーリンク
KDDI au通信障害の損害賠償はどうなる?
KDDIの高橋社長の会見で記者から、利用者に対する補償はどのようにするのかの質問され下のように答えています。
「カスタマーサービスにもたくさんの意見をいただいいているところだ。ただ今(の時点で)は一律に補償するという回答は持ち合わせていないので、補償については今回の障害の内容をもう少し見た上で検討していくということで、カスタマーの方にも回答させていただいている」
高橋社長からは補償をするともしないとも、はっきりとした回答はありませんでした。
スポンサーリンク
KDDIからのお詫びと返金・ポイント付与ある?
KDDI高橋社長からは、今回の障害の原因とお詫びの会見がありましたが、消費者への補償の説明はありませんでした。
もし、消費者への補償するとなると、どのような方法があるか予想してみました。
- 月額料金からの割引
- お詫びの品
- 一定ポイント付与
月額料金からの割引
月額金額から日割りの1日分を割引くという方法が、利用者の方に平等にできます。
わざわざ振り込むということはなく、事務処理的にもやりやすいかと思いますね。
今月の料金割引きしてくれよ
— まぁぶ (@maavuu) July 2, 2022
au、次の支払い基本料金割引きしてくれないかな?#通信障害#au
— キム兄☆@MeshibeのShimobe (@demolitionman69) July 2, 2022
割引きをしてほしい旨の声も多くありますね。
お詫びの品
auショップなどでお詫びの品として「ガム」や「入浴剤」、「タッチペン」などを提供されていたこともあるようです。
auさん
せめてユーザーに対して何かお詫びの品とかあるよね、、、
ポイント還元とかじゃなくてさ、、、— あずぅぅぅぅ (@0024AZU) July 2, 2022
auさん早く直してくれ。
マジで困る。
お詫びの品は何かな?— Kei (@asunakey) July 2, 2022
一定ポイント付与
auポイントの付与も事務的なことを考えるとやりやすいかと思いますが、au payやPontaカードを使用していない方にはメリットが半減してしまいますね。
auからの補償な何も決まってはいないが aupayでポイント付与だろうな。
— dmbolt (@dmbolt2) July 3, 2022
通信障害の補償って何やるだか?
ポイントで還元的なやつはやめてほしい。
Pontaもau PAYも使ってないから使いようが無いし。
— COM (@COM82900471) July 3, 2022
KDDIの約款内容から調査
auの約款には、24時間以上不通が続いた場合、補償するとなっています。
「au(LTE)通信サービスが全く利用できない状態(その契約に係る電気通信設備によるすべての通信に著しい支障が生じ、全く利用できない状態と同程度の状態となる場合を含みます。以下この条において同じとします。)にあることを当社が認知した時刻から起算して、24時間以上その状態が連続したときに限り」、契約者に損害を賠償するとある。
まとめ
今回はau回線の通信障害による補償について「au通信障害の補償される?お詫びと返金・ポイント付与ある?約款内容から調査!」と題してまとめてみました。
KDDIの通信障害の補償については、まだ賠償が行われるかはまだ定かではありません。
KDDI高橋社長の会見では、「検討する」という話でしたので、今後の対応を見ていきたいと思います。