政治家

村越祐民市長の自宅や妻・子供や経歴は?シャワー室設置で炎上も!

千葉県市川市の市長室にガラス張りのシャワー室が設置していたことで、村越祐民市長が話題となっています。

「ガラス張りのシャワー室って?」「必要?」って思った方も多いでしょうね。

以前には公用車に高級外国車のテスラやポルシェ導入で、市民の批判を受けお騒がの市長さんですよね。

では、村越祐民市長ってどんなかたなのでしょうか?

今回は、

  • 村越祐民市長の自宅はどこ?
  • 村越祐民市長の妻・子供や経歴は?
  • 市長室のシャワー設置の市民の声!

などを調べてみました!

村越祐民市長の自宅はどこ?

村越祐民市長は千葉県市川市宮久保の出身で、ご自宅は千葉県市川市北方町に登録されています。

出身地の市川市宮久保と近い距離にあり、市街地から中山競馬場方面にむかうあたりに広がる住宅地で、登録されている住宅は村越祐民市長の母親名義の家のようです。

しかし実は、村越祐民市長は市川市北方町には住んでいないようです。

現在の住まいは、『東京都港区白金台のマンション』にあるようです!

港区白金というと、高級住宅街で「シロガネーゼ」と呼ばれ超セレブの街ですよね。

村越祐民市長のお子さんの学校の関係で港区に住まいがあり、総武線で毎日、市川市役所まで通われているようです。

ご自宅のマンションは、自己所有物件ではないようですね。

港区白金の平均家賃をみると、2LDKでも30万〜50万ほどの家賃相場のかなり高いエリアになりますよね。

 

スポンサーリンク

村越祐民市長の妻・子供や経歴は?

村越祐民市長には、妻と二人の男の子2人のお子さんがいるようです。

市長選での奥様の画像がありました。お綺麗な方ですよね。

村越祐民市長のご家族のことが公開されていませんので、詳しいことがわかりませんでした。

村越祐民市長のプロフィール

名前:村越祐民 (むらこし ひろたみ)
生年月日:1974年2月13日(47歳)
出身地:千葉県市川市宮久保
出身校:青山学院大学国際政治経済学部、早稲田大学大学院法学部研究科修士課程(中退)
前職:日本シリコングラフィックス
所属政党:民主党→民進党→無所属

 

 

村越祐民市長の経歴

現職:千葉県市川市長
在任期間:2018年4月22日〜

 

衆議院議員
選挙区:千葉5区
当選回数:2回
在任期間:
2003年11月10日〜2005年8月8日
2009年8月31日〜2012年11月16日

千葉県議会議員
選挙区:市川市選挙区
当選回数:1回
在任期間:2003年4月30日〜10月28日

 

スポンサーリンク

村越祐民市長の市長の室シャワー設置で炎上!?

今回、村越祐民市長が市川市新庁舎の市長室にガラス張りのシャワー室が設置したことを明らかになり、大きな話題となっています。

詳しく内容は以下の通りです。

2020年8月に一部開庁した千葉県市川市の新本庁舎で、開庁後の10月に市長室に約360万円をかけてシャワールームを設置していたことが判明した。26日の市議会2月定例会で取り上げられ、村越祐民市長は災害時に長時間執務にあたる際に利用するためと説明し、「多くの市民の皆さんに理解していただける」などと述べた。  

市によると、4階の市長の執務室内にあるトイレの隅にガラス張りのシャワーユニットを追加設置した。職員も利用する予定というが、トイレには市長室からしか入れないという。  新庁舎には設計当初の計画から、災害時に庁舎に泊まる職員の利用などを想定して5階にシャワールーム3室が整備されている。庁舎の完成後に、危機管理上、市長室にもシャワーが必要と判断したという。

引用:毎日新聞

 

市長室からしか入れないシャワー室って、市長専用としか思えませんね。

危機管理にシャワー室って必要なのでしょうか?

このことについて世間の声も集めてみました

まとめ

今回は、千葉県市川市新庁舎にガラス張りのシャワー室を設置し話題となっている村越祐民市長について「村越祐民市長の自宅や妻・子供や経歴は?シャワー室設置で炎上も!」と題してまとめてみました。

  • 村越祐民市長の自宅は、東京都港区白金にあり、市川市役所まで電車で通勤している。
  • 村越祐民市長の家族は、妻と二人の男の子の4人家族
  • 以前、テスラやポルシェの公用車にすることが批判殺到となったことがある。
  • 市長室にガラス張りのシャワー室設置で炎上している!