2022年5月21日(土)TBS系『サタデープラス(サタプラ)』〜ひたすら試してランキングで醤油のTOP5の結果をご紹介します!
スーパーで販売している醤油15種類から、MBSの清水アナと今回は特別ゲストの大食いクイーンのギャル曽根さんがひたすら試した結果をランギングしています。
お料理には欠かせない醤油ですが、製法やメーカーによって全く違う味となることなどを紹介しています!
お料理にあった醤油を使うのもいいかもしれません!
では、1位に輝いた醤油は?の結果をご紹介します!
目次
【サタプラ】ひたすら試して醤油ランギングTOP5
スーパーの醤油売り場には数多くの醤油が販売されています!
どれも同じように見えますが、製法やメーカーによって味が全く違うとか?!
それぞれの特徴を知ってお料理に使っていきたいですね。
そんな醤油を以下の審査基準で徹底調査していました!
- コストパフォマンス
- そのままの味
- お米との相性
- 魚との相性
- 焼いた時の味
項目ごとのベスト・ワンはこちら↓
●コストパフォマンス:情熱価格 特選丸大豆醤油 (ドン・キホーテ)1リットル入りで15ミリリットルで3.2円という安さ!
●そのままの味:いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ (キッコーマン) 大豆の香り、旨味が強い。加熱処理していない生醤油
●お米との相性:吉野杉樽天然醸造醤油 (フンドーキン醤油) 天然の樽の香り
●焼いた時の味:本膳 (ヒゲタしょうゆ)
では、総合的にランギングした結果を見てみましょう。
総合5位 いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ (キッコーマン)
総合得点:39点/50点
気になる塩分が40%カットされていてヘルシー
そのままの味がベスト!
総合4位 いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ (キッコーマン)
総合得点:42点/50点
加熱処理していないサラッとした旨味
魚との相性がベスト!
総合3位 特選 丸大豆しょうゆ (キッコーマン)
総合得点:43点/50点
大豆をまるごと使う江戸時代からの製法
大豆の風味や甘味がある!コスパも抜群!
総合2位 吉野杉樽天然醸造醤油 (フンドーキン醤油)
総合得点:44点/50点
吉野杉樽で1年間長期熟成され、樽の香りがいい
お米、魚との相性ベスト!卵かけご飯やお刺身に!
総合1位 本膳 (ヒゲタしょうゆ)
総合得点:46点/50点
大豆・小麦をふんだんに使用
お米、魚、肉にも相性ベスト!
ヒゲタしょうゆは東京都中央区に本社を置く醤油などの調味料メーカーで、関西ではあまり馴染みがありませんが、一度試してみたいですね!
スーパーに置いていない場合や醤油持って買えるのは重いので、通販が便利ですよね。
送料無料も多いのでチェックしてみてくださいね!
スポンサーリンク
まとめ
今回の【サタプラ】試して醤油についてまとめてみました。
醤油は毎日の料理に使うものですので、味や製法で色々試してみたいですね!