2022年7月26日放送の『所JAPAN(所ジャパン)』では、0円で楽しむことのできる施設をご紹介しました!
夏休みに入った子どもたちが楽しめて、お財布にやさしく無料で利用できる施設を全国から集め紹介していました。
そこで今回は紹介された施設のアクセス方法や口コミなどをまとめてみました!
夏休みのお子さんと訪れてみたはどうでしょうか!?
目次
ボタン1000個を押し放題!工場見学!
東京都八王子市にある「島田電機製作所」の工場が0円で子どもから大人まで楽しめる人気工場見学となっています。
予約が取れない工場見学ということで、若槻千夏さんとカズレーザーさんが訪問。
ズラリと並んだボタンにどれを押しても怒られない!
子どもってボタン押したがりますよね〜
1000種類のボタンが押し放題の工場見学が話題になっていました!
島田電機製作所は1933年に創業しエレベーターに関連したボタンやライトなどをオーダーメイドで作っている会社です。
島田電機製作所
東京都八王子市大和田町3-11-1
Tel:042-656-1401(代) Fax:042-656-1402
工場見学には予約が必要となってきます。
予約は、島田電機製作所のホームページから行うことができます。
すごく人気の社会見学で予約が取りにくいですが、子供が喜びそうですよね。
アクセス方法
最寄り駅:京王八王子駅
島田電機製作所の口コミ
スポンサーリンク
近未来を体験できる施設:TEPIA先端技術館
TEPIA先端技術館は無料で最先端の技術を体験できる施設で、都内青山にありアクセスもしやすく勉強になりそうです!
最新のロボットなど物作りスペースもあり、夏休みの自由研究にぴったり!
大型キャラクター召喚装置「Gatebox Grande」がTEPIA先端技術館に登場、AIキャラクター「逢妻ヒカリ」が館内でお出迎え -ロボスタ- https://t.co/2cliPzdbR9 pic.twitter.com/6dDTjBWbuU
— ロボットスタート(ロボスタ) (@robotstart) April 25, 2022
TEPIA先端技術館
東京都港区北青山2-8-44
営業時間:9:30~17:00 ※変更になる場合有
休館日:毎週月曜日定休
アクセス方法
電車で行くのがおすすめ。
- 東京メトロ銀座線
外苑前駅3番出口から徒歩4分 - JR千駄ヶ谷駅、または信濃町駅から
徒歩14分 - 都営大江戸線
国立競技場駅から徒歩11分、
または青山一丁目駅から徒歩9分
TEPIA先端技術館の口コミ
今日はTEPIA 先端技術館に行ってきた、勉強になりました! pic.twitter.com/l720LHfmn5
— インタラクティブミュージック (@InteractiveMu) July 23, 2022
スポンサーリンク
高知県0円遊園地:アクトランド
高知県にある0円で遊べる遊園地「アクトランド・自遊空間」を紹介していました。
「アクトランド」は観て・遊んで・体験してを楽しめるテーマパークで、遊んでのエリアが無料となっています。
(観て・体験してエリアは有料となります)
「自遊空間」が無料で遊べる理由は、人力で動かすということ!
高知の魅力🌟
創造広場『アクトランド』の「自遊空間」
観覧車、バイキング、メリーゴーランド、、全て人力で動かすの!!小学生に戻ったかのようにすごくワクワクして自然と笑顔になれる空間。
無料で遊べるっていうのがまた良いんだよね#TABIPPO学生支部#高知 pic.twitter.com/nkVtJPp2xD
— めいmei / 旅する看護学生 (@kyosm_me02) November 5, 2021
お父さんが疲れると言う意味がわかりますね。
創造広場アクトランド
高知県香南市野市町大谷928番地1号
Tel. 0887-56-1501 Fax. 0887-56-1506
アクセス方法は
電車の場合、
JR高知駅からJR土讃線 約19分後免駅下車、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅から香南市営バス 三宝山登り口バス停で下車、徒歩1分
お車の場合
南国ICから県道22号線30分
創造広場アクトランドの口コミ
佐賀県コスプレ宮殿:有田ポーセリンパーク
日本とは思えない建物がある有田ポーセリンパークは、洋風なバロック庭園や街並み、実物大のドイツ宮殿があり有田市、有田焼を発信する施設となっています。
施設には有田焼工房や登窯、食事所などがあります。
また、コスプレ撮影にも人気エリアです!
有田ポーセリンパーク
壮観でした! pic.twitter.com/OWWK1U3Oxm— ayata☻ (@s13s2v) October 5, 2021
有田ポーセリンパーク
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340番地28
営業時間:9:00~17:00
電話受付時間:10:00~16:00
アクセス方法は
電車の場合
佐世保駅JR特急30分有田駅下車、タクシー8分
まとめ
今回は情報番組『所ジャパン』で紹介された0円で子供と遊べる施設をご紹介しました。
夏休みに入りお出かけのご参考になればと思います!